おむつかぶれの主な症状

おしっこやうんちの刺激などにより、
炎症を起こして真っ赤にただれてしまうのが
おむつかぶれの症状です。

悪化すると赤いブツブツができ、
皮膚がむけてしまいます。

おむつの中がむれやすい夏や
下痢が続いたときにもなりやすいので注意しましょう。

症状がひどいと、おしりがピリピリと痛むので、
赤ちゃんは不機嫌になり、
おしっこやうんちのたびに泣くこともあります。

診断と治療について

おむつかぶれは、おしりの清潔と乾燥を
心がけることが一番ですが、
すでに 悪化してしまったときや
ただれがひどく皮がむけているときなどは
すぐに病院で診断を受けるようにしましょう。
病院では、炎症を抑える薬が処方されます。

家でのケア

おむつかぶれを防ぐには
おしりを常に清潔にするように心がけましょう。

こまめにおむつを替え、
おしりに汚れがついたままに
ならないようにしましょう。